2017年7月31日月曜日

明日から8月

7月末日の本日から、前期試験期間となりました。
学年によっては、先週試験があった科目もあるようです。

このところ、ご無沙汰しておりました。
いろいろありまして・・・。

そうこうしているうちに8月を迎えてしまいます。

土曜日は、東京出張。
東京農業大学世田谷キャンパスで(公社)日本栄養士会の平成29年度研究教育事業部関東甲信越・京浜ブロック研修会が開催されたのです。

第1部のテーマは「~超高齢化社会における在宅支援を学ぶ~」
栄養士会員に混じって、東京農大の学生の皆さんも聴講していました。
松本大学の学生たちにも聴講させてあげたかった・・・とてもよいお話がうかがえました。

団塊世代が75歳を超える2025年問題は日本の社会における大きな課題です。
そんな中で、管理栄養士・栄養士が行う在宅支援について、その実際の運営や訪問栄養指導の実際のお話をうかがい、管理栄養士養成課程における課題に気づきました。

「『地域高齢者等の健康支援を推進する配食事業の栄養管理』に関する検討について」という新しい制度に関する厚生労働省健康局健康課栄養指導室・保険局医療課課長補佐 塩澤信良先生のお話も非常に興味深いものでした。

第2部の「日本栄養士会の動向」についての情報提供と意見交換会では座長を務めさせていただきました。
参加人数は多くはありませんでしたが、それぞれのグループで活発に意見交換がなされ、いい研修会だったと思います。

東京農大を出るときには雨になっていましたが、充実感と課題を感じつつ、帰路につきました。
私は少し早めに帰路につかせていただいたのですが、その後、雨足が強くなり皆さんお困りだったのだそうです。
なんだか申し訳ない感じ・・・です。

2017年7月21日金曜日

週末です。

今週のウィークディ最終日です。

3連休明けで17日月曜日は休日(私は大学に来ていましたが・・・)、18日火曜日は補講日。
19日水曜日は通常授業で教授会もありました。

昨日の20日木曜日は(公社)長野県栄養士会の役員会があり、いったん大学に出勤したものの(朝一で大学院研究科の会議があったのです)、会議後まもなく長野に戻り、夕方まで栄養士会事務局にいました。

栄養士会の会議後、県庁健康増進課の管理栄養士さんから、来週初会合となる「長野県食育推進計画評価策定委員会」についてのブリーフィングを受けました。
座長を務めるはずだった委員予定者が、当日欠席とのことで、私が座長を務めるのだそうです。
突然過ぎますが、日頃からお世話になっているので、お断りもできず・・・急に気が重くなりました。

いろいろあり、今週は曜日の感覚がずれてしまっています。

23日日曜日はキャンパス見学会で、私も出勤します。
明日の土曜日はどうしましょう?
仕事がたまっているので来るべきか、家で仕事をしているべきか・・・これから考えることにして、一応仕事の資料等は持ち帰ることにしましょう。

24日月曜日は、平成29年度児童福祉施設栄養士等研修会で講師を頼まれていて、その準備を整えないといけません。
まだ、プレゼンファイルは半分くらいできたところ・・・頑張ります!!

2017年7月19日水曜日

大学のHPにて報告「おいでよ♪ 松大健康教室」

7月15日(土曜日)に実施いたしました「おいでよ♪ 松大健康教室」の報告を大学のHPにも掲載していただきました。
ご覧いただければ幸いです。

2017年7月17日月曜日

3連休中日と最終日

東京都心では35℃を上回って、今年初めての猛暑日ということです。

実は、昨日は(公社)日本栄養士会の会議で東京に出かけておりました。
昨日も東京は35℃近くまで気温が上がったそうですが、会議をしていた部屋の中では外気温の高さに気づくことはありませんでした。
その部屋を一歩出ると蒸し風呂のようでしたが、冷えた体には心地よい感じでした。クーラーの設定温度が低すぎるという感じでもなかったのですが・・・。

帰りの東京駅で猛暑を実感しました。
新幹線の改札を通って、階上のホームに出るまではそれほどでもなかったのですが、階段の中程でむっとする暑さが押し寄せてきました。

東京駅で折り返す新幹線の清掃作業終了が待ち遠しかったこと。
埼玉県と群馬県の境あたりで強い雨が降っていましたが、長野は雨ではありませんでした。傘を使わずに済んでよかったです。

今日は3連休の最終日。大学に来ています。
昨日の会議に出席されていた先生方の大学では17日は授業日というところもありましたが、松本大学は(めずらしく?)暦通り休日でした。
短期大学部は授業をなっていますが・・・。

16時を回ったので、炎天下に駐車した車に乗って帰る気にもなってきました。
そろそろ帰宅します。

2017年7月16日日曜日

「おい、健」、無事終了

成人向けの飲酒に関するテーマを担当したグループ
居酒屋でのつまみの選びかたなどを扱ってくれました。
昨日、本年度の「おいでよ♪ 松大健康教室」を無事に終えることができました。
学生たちは、前期の栄養教育実習の中で作りあげてきたミニ講座を、ご参加くださった皆様にご披露しました。
皆、それぞれの役目を精一杯務めてくれたと思います。

毎年来てくださるご近所の松大応援団ともいえるシニアの皆様、同時開催だった「ものづくりフェア」に参加していて立ち寄ってくださった親子づれ、私たちの声がけに応じて足を運んでくださった皆様などに混じって、学生の保護者の皆様の姿も昨年より多かったと思います。

それは、私にとっては、とてもうれしいことでした。
特に男子学生の保護者の皆様が多く、女子学生が多い学科でどのように学んでいるのかご心配なのかもしれないと思ったりしていました。
寸劇風にしたグループも多く、男子学生たちはとてもよい味をだしてくれていました。

私たち教員がサポートしているわけですが、できるだけ学生たちのアイディアを尊重するようにしています。
指導が行き届かないところは多々ありますが、学生たちは参加してくださる方々に、健康づくりにつながるメッセージを伝えようと頑張りました。

栄養教育マネジメントに関わる知識やスキル、それぞれのライフステージに応じた栄養教育関連の知識の修得はこの実習における大きなねらいの一つですが、学生たちの頑張る姿をみていて私が考えていたことは、この実習で学んでほしい一番のねらいは、「健康教育」に携わる人としての「マインド」の醸成であるということでした。

そうした意味では、今年の学生たちは、とてもいい学びができたのではないかと思います。
まとめの会で集合写真を撮ろうということになって集まった学生たちの様子や表情の素敵だったこと!!
幼児向けのバランスよく食べるというテーマを寸劇で表現したグループ。
「バランスバッドマン」の働きを遮ろうと赤・黄・緑の3人の「食べるんジャー」が登場したとき、
会場から自然と拍手がわき上がりました。
写真で紹介した以外のミニ講座もよかったのですよ。
お出かけくださった皆様、ありがとうございました。
健康栄養学科3年生の皆さん、
皆で作りあげた経験を大切にしてください。
お疲れ様でした。

2017年7月12日水曜日

7月15日の「おいでよ♪ 松大健康教室」に向けて

今、20時を過ぎたところです。
先ほどまで、健康栄養学科の3年生数名が7月15日に実施する「おいでよ♪ 松大健康教室」の準備やリハーサルをしていました。

本日の私の講義で初めてA・Bクラス合同でリハーサルをしたのですが、90分の講義時間では足りず、時間切れでリハーサルができない数班が残ってしまいました。
ごめんなさい!!

この講義を受講している4年生にはコメンティターをお願いしていたのですが、先輩たちのコメントはとても参考になるものでした。
なんだか、うれしいですね!

今、3年生に見てもらえるように栄養教育実習室の黒板に掲示してあります。

他の班の発表が刺激なったのか、ようやく作業が遅れ気味だった班もアクセルが踏まれたようです。
あと2日しかないのですが・・・。

3年生のパワーに期待したいと思います。

2017年7月8日土曜日

2017年度「食生活論」アウトキャンパススタディ

今年も松本大学健康栄養学科1年生科目「食生活論」で実施しているアウトキャンパススタディの日となりました。

毎年、茅野市のオーベルジュ“エスポワール”の藤木徳彦シェフにお世話になります。
今年の1年生は11期生ですから、もう10年以上お世話になっているのですね。

まずは「藤木シェフが食材を仕入れていらっしゃる農家さん」を訪問するのも恒例となりました。
ここ2年間は、塩尻市のトマト農家である野村農園さんにお邪魔していたのですが、今年は3年ぶりに茅野市の今井農園さんに伺うことになりました。

今の4年生が1年生だったときにうかがって以来です。
あの年は雨降りでしたが、今年は、心配された雨にもならず、暑い日となり、今井農園さんの畑を見せていただくために歩いているだけで、汗が噴き出てきました。

それでも少量多品種の野菜づくりの畑を見せていただくのは、楽しいのです。

学生たちも珍しい野菜を興味深げに見ていました。
この前伺った時にはなかったと思うのですが、パクチーも植えられていました。

ひととおり畑を見学したあとは、今井さんが育てられた野菜が用意されていて、本物の野菜の味を楽しみました。
きゅうり2種と、アイスプラントと3色の人参!
私が一番いただいたかもしれません。

今井さんの奥さまが残った野菜を袋に入れてくださって、いただいてきました。

バスのなかで、ニンジンをむしゃむしゃといただいている私がウサギのようだったのでしょうか。学生がスマホでかわいらしい写真を撮ってくれました。

そして、いよいよエスポワールへ。

白いコックコートに着替えたシェフとエスポワールのスタッフの皆さんが出迎えてくださいました。

エスポワール自慢のジビエ料理・・・鹿肉のトマトソース煮込みやカレードリア、メンチカツなど・・・とっても美味でした。

その中でも、なんといっても私が大好きなのは、季節の野菜でつくってくださるメリメロサラダ!!
毎年、これが楽しみなのです。

meli-meloというのは. フランス語で“いろいろなもの、ごちゃまぜ”という意味の言葉だそうです。

この季節の地元野菜・・・本日は、エンダイブや水前寺菜(金時草)などを入れてくださって(もちろん今日は今井農園さんの収穫物も)、それにチーズとワインビネガーと塩とクルトンが混ざっていて、何ともおいしいのです。

蚕さんになってしまうかと思うくらい、何度も「おかわり」していただきました。

そして、今年も最期に藤木シェフが、食に携わる仕事をすることになる学生たちへのメッセージを伝えてくださいました。
学生たちの心にはどんな言葉が残ったのでしょうか?
事後に提出されるレポートを楽しみにしていたいと思います。

本年度も「食生活論」アウトキャンパススタディは無事終了しました。

2017年7月6日木曜日

北九州の大雨

九州北部では、記録的な大雨で川が氾濫し、被害が出ているようです。
大学で仕事をしている間はニュースを見る機会はないのですが、昨夜、家に帰ってからニュース映像をみてびっくりしました。

松本は、昨日も今日も青空広がっていました。

今、気になってネットニュースをチェックし、九州北部ではこの大雨で亡くなられた方もいらっしゃると知りました。

大分県に大学時代の友人がいるので、心配しています。
昨夜のメールでは大分市内は大丈夫と言っていましたが・・・。

昨年、大分で学会があった折に、この友人とともに中津市の羅漢寺などを訪れました。
あの500羅漢の石仏さんは大丈夫なのかしらと考えたりしています。
岩山だったので、土砂崩れはないと思うのですが・・・。

日本においては、このような大雨のニュースが多くなったような気がします。
これ以上、被害が広がらないことを祈りたいと思います。

2017年7月5日水曜日

お誘い「おいでよ♪ 松大健康教室」

毎年この時期に開催している松本大学人間健康学部健康栄養学科 3年生による
「おいでよ♪ 松大健康教室」

私が担当している「栄養教育実習」の授業時間を使って準備を進めてきました。
いよいよ、実施日が近づいてきました。

現在、参加者募集中!!
・・・といっても、準備の都合で参加者の人数を把握したいため、事前にお申し込みいただくということにしているだけです。
無料です。

地域の皆様にたくさんお越しいただきたいのです。

開催日:平成29年7月15日(土)
会 場:松本大学6号館3階 
受付:9時30分~ 
開始:9時45分~ 
*ご都合のよい時間帯でお越しいただくことで構いません。
午後1時ころまでの予定です。 

14のミニ講座で構成・・・幼児から高齢者まで、講義形式、寸劇、体験型学習などさまざまな形態の講座となっています。

申し込み方法、プログラムの詳細については下記をご覧ください。

少しでも皆様の健康づくりに役立つよう、学生が精いっぱい準備を進めてきました。
どうぞ、お越しください。お待ちしています。

2017年7月1日土曜日

7月のスタートは大雨

2017年の7月がスタートしました。

気がつけば夏至も過ぎ、日の射す時間は短くなりつつあるのですね。少し、寂しい気がしてしまいます。
朝、激しい雨の音で目が覚めました。
各地で大雨の影響が出ているようですが、長野県でも大雨警報や土砂災害注意情報が出されました。

(公社)長野県栄養士会の生涯教育研修会があり、雨の中、会場に向かいました。
いつものように進行役を務めるためです。

長野市内を流れている裾花川は、濁流となり、河川敷の畑も埋没しそうでした。

上流の長野市の鬼無里地区で大雨になっていたようなので、ダムの放流があったのかもしれません。

雨の中、研修会には会員の皆さんが多数参加されていました。

梅雨前線の影響による雨はまだ降るようです。
大きな被害が出ませんように!!